みなさん忖度していますか?
森友学園問題で一躍有名になった言葉「忖度」。
忖度は「他人の気持ちを推しはかる」という意味ですが、非常に日本人らしい言葉ですね。そのせいか、英語に翻訳するときに結構困る言葉だとも言われています。
今回はそんな「忖度」の英語での表現法についてご紹介します。
そもそも忖度ってどういう意味?
英語での訳を知る前に、そもそも忖度が日本語でどういう意味なのかをおさらいしておきましょう。
広辞苑では忖度の意味は以下のように記載されています。
「忖度」(「忖」も「度」も、はかる意)
他人の心中をおしはかること。推察。
例:「相手の気持ちを忖度する」
ここで大事なのは「他人の心中を」というところです。
単に推察するのではなく、相手がどう思うのか、喜ぶのか嫌がるのかを考えることを忖度というんですね。
この点に注意して、正しい英語での表現について確認していきましょう。
忖度の英語表現
「話す」という日本語の動詞を1つとっても、talkやspeakなど対応する英単語が複数あるように、忖度を表す表現も1つだけとは限りません。ここではいくつかの表現を紹介しますので、各文脈に沿って、正しい表現を使えるようになりましょう。
conjecture
conjectureの意味は「推測する」です。
どちらかというと、自分勝手に推測するという意味合いがあるので、当てずっぽうに推測するというニュアンスがあります。
そのため、「他人の心中を」自分勝手にこうだろうと推測して、という意味合いの表現をしたいときにぴったりの英単語と言えます。
surmise
surmiseも「推測する」という意味ですが、接頭語にある”sur-“はsuperと同じく、「上に」や「超えて」という意味があり、surmiseはニュアンスとして「情報の少ない中で、ものすごく頑張って推論する」という意味になります。
確実な証拠のない中、無理くり推論するような状況ではsurmiseがぴったりな英単語です。
guess
guessは単純に「推測する」という意味で、先ほど出てきた2つの動詞に比べて、日常でも頻繁に出てくる動詞です。
「忖度する」が単純に「推測する」とは異なるように、guessだけだと「忖度する」が帯びている、「相手の心中を察する」というニュアンスが失われてしまいますので、”guess what he/she really means” など語句を補って使う必要があります。
read between the lines
1つの英単語ではなく、複数の単語を組み合わせた表現です。
読んで字のごとく「行間を読む」という意味です。
英語でも日本語と同様”read between the lines”は本当に文章と文章の行間を読むだけでなく、「空気を読む」や「意図を察する」という意味にも使えます。
「忖度する」とは、相手が言わんとしていることを、相手の表情や今までの経緯、発する言葉から推しはかるという意味ですから、まさしく「行間を読む」という意味がぴったりです。
read what someone is implying
“read between the lines”よりもより具体的に「誰かが言わんとしていること読み取る」という意味です。someoneにはheやsheなどの代名詞やAkie-sanなどの名詞が入り、implyは「暗に示す」という意味です。
忖度の意味を一番説明的に表現するなら、この表現がぴったりです。
いかがでしたか?
日本語にしかないような表現でも、英単語の知識や表現の知識があれば、英語でもきっちりニュアンスを伝えられますね!
「忖度」は「ソンタくん」というかわいいキャラクターも登場するほど、今人気の言葉ですから、かっこよく英語でも表現できるように勉強を頑張りましょう!
漫画のイラストとネイティブの音声で英語力を鍛えよう!
コメント