好きな女性がいるとき告白のタイミングって迷いますよね。
相手が自分のことをどう思っているかわからないし、
自分以外に好きな人がいるかもしれない、なにより失敗して傷つきたくない。
そう考えてしまいますよね。
例えば、以下のような状況ならみなさんはどういう行動に出ますか?
<状況>
AくんはBさんと付き合いたいと思っている。
Aくんは、BさんがAくんのことをどう思っているのか知らない。
BさんはAくん以外の男性と交流がある。(Bさんには気になっている男性がいる可能性がある。)
よくある状況ですね。みなさんならどういう行動にでますか?
間違った選択肢
選択肢としては以下のようになると思います。
①告白する
②告白しない
もちろん、②告白しないは不正解です。勝負しないと交際は始まりません。
では①告白するが正解なのか?残念、50点です。
告白した場合発生する状況
告白して両思いなら晴れて交際スタートですが、違った状況も考えられます。
Bさんに気になる男性が他にいた場合です。
Bさんとしてはその場合の選択肢として3つのパターンが考えられます。
①Aくんと交際する
②気になっているCくんに告白して、振られたらAくんと交際する
③誰とも交際しない
さて、AくんはBさんと付き合えるのでしょう?運次第ってなりそうですが、
戦略的にAくんが考えるのなら告白の成功率をあげることができます。
最適な告白の仕方
Aくんが告白の成功率を上げたいなら、Bさんの②の選択肢を消せば良いのです。
状況としてはBさんはCくんに振られてもAくんと付き合えるので負けがありません。
Bさんに負けが生じるような告白の方法をすれば状況は一変します。
Aくんは「告白して即決で返事を求めれば良い」です。
こうすることにより②気になっているCくんに告白して、振られたらAくんと交際する
という選択肢がBさんから消えます。
BさんはCくんへ告白するにはAくんと付き合うことを諦めないといけません。
それにCくんとも付き合えるのかわかりません。こうすればAくんを選択する可能性が高まりますね!
どうでしょう?このように相手の選択肢を狭めれば勝率を上げることができます。
ゲーム理論を学ぼう!
戦略や理論を用いて、恋愛の成功率を上げたいと
思われた方はぜひゲーム理論を学んでみてください。
実は、さっきの告白の最適化もゲーム理論がベースになっています。
ゲーム理論とは簡略に言えば、「複数の意思決定主体の存在する状況における決定理論」です。
もちろん先ほどの恋愛の状況に限らず、デートコースの決定や記念日のプレゼントの渡し方などさまざま場面でゲーム理論の考え方は応用可能なので本を読んだり、
ネットで検索にされることをお勧めします。
コメント
なるほど、逆説的ですが、「この告白に対する返事を待ってほしい」と言われた場合は、他に志望度合いの高い異性がいるということですね。
すなわち、告白の返事を保留され、後日OKをもらったとしても喜べない。
貴重な研究ありがとうございました。