ビジネスモデルキャンバスの左右を見比べてビジネスを深く理解しよう

ビジネスモデルキャンバスはビジネスモデルの構成要素を図示したものですが、その図示される位置にもちゃんと意味があります。
今回は右側に配置された要素と、左側に配置された要素を見比べてみることにします。

ビジネスモデルキャンバスの9つの要素

まずは、ビジネスモデルキャンバスに描かれている9つの要素をおさらいしましょう。

    1. 顧客セグメント(Customer Segment)
      ⇒ 企業が関わろうとする顧客グループの定義
    2. バリュープロポジション(Value Proposition)
      ⇒ 特定の顧客セグメントに向けて、価値を生み出す製品とサービスについて
    3. チャネル(Channel)
      ⇒ 顧客セグメントとどのようにコミュニケーションし、価値を届けるか
    4. 顧客との関係(Customer Relation)
      ⇒ 企業が特定の顧客セグメントに対して、どのような関係を結ぶのか
    5. 収益の流れ(Revenue Stream)
      ⇒ 企業が顧客セグメントから生み出す現金の流れを表現
    6. キーリソース(Key Resource)
      ⇒ ビジネスモデルの実行に必要な資産
    7. キーアクティビティ(Key Activity)
      ⇒ 企業がビジネスモデルを実行する上で必ず行わなければならない活動
    8. キーパートナー(Key Partner)
      ⇒ ビジネスモデルを構築するサプライヤーとパートナーのネットワークについて
    9. コスト構造(Cost Structure)
      ⇒ ビジネスモデルを運営するにあたって発生するすべてのコスト

右側に配置されているものと左側に配置されるものは以下のようになっています。

ビジネスモデルキャンバスの右側

  • 顧客セグメント
  • チャネル
  • 顧客との関係
  • 収益の流れ

ビジネスモデルキャンバスの左側

  • キーリソース
  • キーアクティビティ
  • キーパートナー
  • コスト構造

ビジネスモデルキャンバスの真ん中

  • バリュープロポジション

これを見て何か気がつくことはないでしょうか?
よく見ると、右側には顧客セグメントや顧客との関係といった「顧客」に関連したものが、左側にはリソースやコストといった「自社」に関する要素が配置されています。
ビジネスには顧客に価値を届ける外側の仕事と、価値を生み出すために組織の内側で取り組む仕事の2種類がある、ということを意味しています。
ビジネスモデルキャンバスでは、外側の仕事が右側に、内側の仕事が左側に配置されているんですね。
外側の仕事については、
「より多くの価値を提供するにはどうしたらいいんだろうか?」
ということが、
内側については、
「より効率的に価値を生み出すためにはどうしたらいいんだろうか?」
ということが肝になってきます。
要素の位置にもちゃんと意味のあるビジネスモデルキャンバスについて、興味を持った方はぜひビジネスモデルキャンバスについて学んでみてください。

90秒で分かるビジネスモデル・キャンバスって何?

コメント