海底にある 「特異点」 ホットスポットとは

海の水って冷たいですよね。でも海底には熱水系といって、暖かい(というか熱い)水の環境があるのをご存知でしょうか。
実はこの環境は、火山(マグマ)というキーワードで語られます。

そもそも火山とは…?

最近ニュースにもなっていましたが、噴火する山のことですよね。
火山の噴火というのはマグマが噴出する現象で、噴出ポイントは次の3種類に分類されています。

  • 離れてゆくプレート境界
  • 衝突するプレート境界
  • ホットスポット

日本は二つ目のプレートの衝突によって火山国となっていますが、世の中には三つ目のような ”特異点” で噴火が起こることがあります。

海底のホットスポットで出来た島

ハワイ諸島は海底にあるホットスポットから噴出したマグマが固まってできた島々であることは有名です。
日本の下に沈み込んでいるプレートの上にハワイ諸島があるので、「遠い未来、ハワイは日本に衝突する?!」みたいな話題が昔盛り上がりましたね。
本当なら胸熱ですが、実際は移動はしてもぶつかるまではいかないというのが正しい見解のようです。
ホットスポットが動かないと仮定すると、以下の図のようにしてプレートの移動に伴って新しい島ができていくことがわかると思います。

ハワイ諸島の点列は以下の図のように、日本に近い島ほど古い島というわけです。

 
かつては不動点(ずっとその場所にある)と考えられていたホットスポットですが、実は移動しているんじゃないかという研究報告がされていたりします。
ちなみに、衝突するプレート境界において、沈み込んで湾曲する部分が避けてマグマが出てくるところをプチスポットと言ったりします。
かわいいですね!


冒頭の話に戻りまして、ホットスポットはあくまで一例ですが、このようにマグマが海水を熱することでできあがる一種の辺境には面白い生物がいるんですね。熱水系の生物たちなど面白いと思います!色んな意味で熱い!

コメント

タイトルとURLをコピーしました